水島愛子 アンサンブルコンサート
- TE HANDEL
- 2022年11月1日
- 読了時間: 3分
更新日:2022年11月8日
TE HANDEL home/gallery オープン記念イベント

アンサンブル コンサート
「Sounds from the Ocean」
ー海からの音
2022.12.4(日) TE HANDEL home
湘南に縁の深い三人の演奏家をお迎えし、home&galleryのオープン記念コンサートを開催致します。
日本のクラシック界を牽引してきた名プレイヤーたちによる上質な弦楽三重奏をTE HANDEL homeの土の空間で、お楽しみ下さいませ。
演奏:室内楽大磯(Chamber Ensemble Oiso)
violin 水島愛子
viola 百武由紀
cello 安田謙一郎
《プログラム》
- Josef Haydn String Trio Op.53 No.1
- Franz Schubert Trio No.1 B-Dur
- W.A. Mozart Divertimento Es-Dur K.V.563
午前の部 11:30-13:00
午後の部 14:30-16:00
入場料:4,000円(全席自由・6歳以上入場可)
※お申し込みはメールまたはお電話にて tel/0463-26-9755 mail/info@tehandel.com
※メールでお申し込みの際は、下記をご明記ください。
件名:アンサンブルコンサート申し込み
1) お名前 2)お電話番号 3)ご希望の回(午前・午後) 4)お申し込み人数(6才以上のお子様も入場料金を申し受けます)
Profile -
Chamber Ensenble Oiso 「 室内楽大磯」 について
名門バイエルン放送交響楽団の第1ヴァイオリン奏者としてドイツを拠点に活動を続けてきた水島愛子が日本に帰国
「大磯に室内楽の拠点を」という熱い思いに、同じ湘南をホームに日本のクラシック会を支えてきたチェロ界のレジェンド安田謙一郎、ヴィオラ界の名手 百武由紀が共感して 「室内楽大磯(CEO)」が誕生しました。

水島愛子(ヴァイオリン)
3歳より中村太郎、鈴木鎮一両氏の下でヴァイオリンを始め後に宗倫安氏に師事。
桐朋学園大学音楽部弦楽科を卒業後、ウィーン国立音大でEdith Steinbauer、 Franz Samohyl 、室内楽をAlfred Staar に師事、同大学を最優秀で卒業。
1971年Josef Haydn 国際弦楽四重奏コンクール(ウィーン)にてプリマリウスを務め一位入賞、同年J.S.Bach国際コンクール ヴァイオリン部門特別賞受賞。
ニュールンベルグ響、ミュンヘン室内合奏団を経て1976年~2010年迄バイエルン放送交響楽団第一ヴァイオリン奏者。
1984~1996年サイトー記念に参加。
2011年~2018年3月、東京音楽大学、オーケストラ、室内楽客員教授。
兵庫芸術文化センターオーケストラ、ミュージックアドヴァイザー。
子供の指導に力を入れ、オーストリアを始めミュンヘン近郊にて音楽夏期講習 „music atelier für Kinder“を毎年開催、2017年よりドイツVilla•Sawallischにて室内楽講習会も開催。
2020年(令和ニ年)兵庫県文化功労表彰を授与。

安田謙一郎(チェロ)
齋藤秀雄、ガスパール・カサド、ピエール・フルニエに師事。1965年第34回日本音楽コンクール第1位。翌年の第3回チャイコフスキー国際コンクールで第3位受賞。69年ルツェルン音楽祭合奏団のソリストとして日本、ヨーロッパ、アメリカ、カナダの演奏旅行に同行する。74年香港、サンフランシスコにて小澤征爾と共演。75年より桐朋学園で後進の指導に当たる。水戸室内管弦楽団のメンバーとして活躍。86年に結成した安田弦楽四重奏団で80曲に及ぶハイドンの弦楽四重奏曲全曲演奏、ベートーヴェン年代順室内楽作品などの演奏活動を続け高い評価を得ている。

百武由紀(ヴィオラ)
東京藝術大学付属高校を経て、同大学卒業、同大学院修了。浅妻文樹、ウイリアム・プリムローズ、セルジュ・コロー各氏に師事。1999年まで東京都交響楽団に在籍し首席奏者を務めた。邦人作品、現代曲の初演も多数手掛けており1999年日本音楽コンクール作曲部門の演奏に対して、審査員特別賞を受賞。カルテット「クワトロ・ピアチェーリ」において平成22年度第65回文化庁芸術祭音楽部門大賞受賞。東京シンフォニエッタメンバー。第10回佐治敬三賞受賞。東京音楽大学客員教授、愛知県立芸術大学名誉教授。
TE HANDEL home / gallery
神奈川県中郡大磯町大磯131-1 (JR大磯駅より徒歩15分・駐車場3台有)
tel/0463-26-9755
mail/info@tehandel.com

Comments